
- > 2021年1月 (1)
- > 2020年12月 (3)
- > 2020年11月 (2)
- > 2020年10月 (2)
- > 2020年8月 (1)
- > 2020年7月 (2)
- > 2020年6月 (1)
- > 2020年5月 (2)
- > 2020年4月 (2)
- > 2020年3月 (3)
- > 2020年2月 (2)
- > 2020年1月 (2)
- > 2019年12月 (1)
- > 2019年11月 (2)
- > 2019年10月 (2)
- > 2019年9月 (2)
- > 2019年8月 (2)
- > 2019年7月 (2)
- > 2019年6月 (2)
- > 2019年5月 (2)
- > 2019年4月 (2)
- > 2019年3月 (2)
- > 2019年2月 (1)
- > 2019年1月 (8)
- > 2018年12月 (14)
- > 2018年11月 (7)
- > 2018年10月 (10)
- > 2018年9月 (7)
- > 2018年8月 (7)
- > 2018年7月 (7)
- > 2018年6月 (6)
- > 2018年5月 (5)
- > 2018年4月 (7)
- > 2018年3月 (5)
- > 2018年2月 (5)
- > 2018年1月 (6)
- > 2017年12月 (4)
- > 2017年11月 (2)
- > 2017年10月 (4)
- > 2017年9月 (2)
- > 2017年8月 (2)
- > 2017年7月 (1)
- > 2017年6月 (3)
- > 2017年5月 (2)
- > 2017年4月 (3)
- > 2017年3月 (2)
- > 2017年2月 (4)
- > 2017年1月 (4)
- > 2016年12月 (2)
- > 2016年11月 (2)
- > 2016年10月 (1)
- > 2016年9月 (2)
- > 2016年8月 (2)
- > 2016年6月 (2)
- > 2016年5月 (1)

手芸の日☆
2018.11.06
イイケア下作延デイでは、創作活動として手芸を行いました!
「ひさご」として古くから親しまれている、ひょうたんをキーホルダーにしてみました
「瓢箪の中に入れた種は必ず芽が出る」そうで、
幸福や成功のチャンスがめぐってくると言われています
形はみなさん同じですが、ご自身で選んだ布で作品を作っていきます
「息子が男の子だから」という理由でブルーの車のイラストの入った布を、選んだ方もいらっしゃいました
お子さんの為に作るという、母心・・・息子さん、喜んで下さったでしょうね!
完成後は、みなさんでハイポーズ
手芸が苦手なスタッフが多く、事前にスタッフが作り方を練習しましたが、
みなさん、お上手で逆に教えて頂くことばかりでした
ありがとうございました!